当店では、コロナ対策を徹底しております。 消毒、換気、マスク着用、二時間置きの検温など。 スタッフ一人一人が自身の行動に責任を持っております。 お客様にご迷惑をお掛けしないよう 精一杯の努力を行っていきます。 これからもペイントドクター徳島を 宜しくお願い致します!
ペイントドクター徳島の職人さんは 細部までこだわり、一切の妥協をしない方達です。 お家を長持ちさせたいという思いがとても強く、 現場経験が多いので最高の腕を持っております! 職人さんが心を込めて塗る一塗り一塗りは やはり仕上がりが違います。 塗装を通してお客様を幸せにしたい。 ペイントドクター徳島、一丸となり 精一杯の工事をお約束させて頂きます!
Googleクチコミ件数、64件! 本当にありがとうございます! お客様がお写真を投稿してくれているので 綺麗なお家のお写真が増えてきてとても嬉しく思います。 これからも徳島で最も信頼される塗装店を目指していきます! 塗装以外の工事も得意です。 お気軽にお問い合わせ下さい!
・波板交換工事 ・漆喰工事 ・雨樋交換工事 ・etc
徳島市のY様邸で屋根塗装が始まりました。 僕達ペイントドクターでは下塗り2回、中塗り1回、上塗り1回の計4回塗ります。 4回塗装を繰り返すことで、塗膜が分厚くなり長持ちします。 塗装の機会を頂きましたY様のお家も、絶対長持ちさせたいので、気持ちを込めて施工させて頂きます。 これからも宜しくお願い致します。
「線状降水帯」とは、次々 と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなした、組織化した積乱雲群によって、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される、線状に伸びる長さ50~300km程度、幅20~50km程度の強い降水をともなう雨域の事です。 命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっているという事です。 雨が降り続いている地域の方々はご注意ください。
本日のご紹介は「越屋根(こしやね)」です。
屋根の上に縦方向も、横方向も、小さい二階部分を載せたような形状です。
この小さい二階部分は屋根舎と呼ばれ、換気、採光などの目的で設けられています。
このように屋根舎を設けた屋根は比較的、大きな建物で採用されることが多い屋根です。小さい屋根舎がかわいらしく感じられます。
次回は「差し掛け」です。