ペイントドクター人気のデザインです。
外壁の塗り替え時期は お家によって違います!
1つのサインとして 外壁に苔が生えているかどうか!
苔が生えているという事は 塗膜が薄くなり、防水性が 無くなっているからです。 綺麗な外壁も緑になってしまい 美観もそこねてしまいますね。
苔があれば塗り替え時期のサインです! きちんと薬で根絶し、塗装をして 外壁を守りましょう。 苔が気になっている方、 お気軽にご相談下さい!!
お客様の為にも仲間の為にこれからも 『現場』を大切にしていきます。
『お客様を取るのが仕事非ず。 お客様の家をこだわりをもって塗るのが、僕たちの仕事です。』
ペイントドクター徳島 代表 神下圭介
塗装会社によっては、塗装の営業会社としてたくさんの施工を行っている会社もあります。『契約だけとって下請けに丸投げの会社』分かりやすく綺麗な資料や提案書、優しくて絶対の上手い営業マン。これが 悪い事ではないのですが、このサイトを 見ていただいているお客様に是非知っていただきたい事があります。それは 『ここの社長は本当に現場の気持ちが分かっているのか?』いう視点をもつ事です。 代表本人が誰よりも現場の大変差を知り、誰よりも塗装の知識や技術あって初めて技術のある職人が集まります。
僕が自分自身にする質問は 『目の前の仲間が自分の息子だったらどうする?』です。早朝から深夜まで働き 疲れ果てていたら、少しでも早く仕事を進める方法を考えたり。 仲間同士でチームワークを深める為に食事に行ってもらったり、誕生日の仲間がいればプレゼントを贈ったり。 その結果今では、仲間が仲間を大切にする気持ちが、お客様満足にもつながるようになりました。 どんな仕事も楽なものではございませんが、塗装も決して楽なお仕事ではございません。だからこそ仲間を大切にし、お客様に喜ばれる仕事ができる塗装屋を目指していきます。『自分が幸せでない人間に、 他の誰かに幸せ届ける事などできない』
塗装業はうだるような暑さの夏も、手がかじかむ様な寒さの冬も、職場で職人が一塗り一塗り作業を行なっております。 昔は『お客様に喜んでいただきたい』 という思いが第一にあり過ぎてその為に、自分たちが出来る事を限られた予算と期限を超えてもやっておりました。 時にお客様が喜ぶならと自分達を犠牲にしていたこともありました。
しかしある日1日の仕事を終え疲れはてて会社に戻ってきた仲間の様子を見て 『これだけ毎日頑張ってくれているみんなの満足なくしてはお客様の満足はない』と 気付期、それ以来どうすればみんなが安全で効率的に仕事ができるかを第一に考えるようになりました。
鳴門市T様邸、足場着工致しました! ▼外壁塗装・屋根塗装工事▼を させて頂きます。 T様のお家が長持ちするよう ペイント・ドクター徳島 チーム一丸となり技術を駆使し 一生懸命工事をさせて頂きますので これから。宜しくお願い致します!
コーキングの劣化症例写真です。
コーキングは外壁材を繋ぎ間を埋める とても大切な部分です。
経年劣化が進むと写真の通り コーキングが剥がれ、下地材の 青色のバックアップが見えてきます。 コーキングが無いので、雨水が侵入し 雨漏りの原因になります。 お家のコーキングは 硬くなりヒビ割れていませんか? 一部でも剥がれ、下地材が見えていませんか? コーキングの異変に気付きましたら お気軽にご相談下さい!
塗装は10年に1度と言われています。 ですが、地域によっては違います。 風が当たりやすい環境、 海が近くにある。など お家によって全く違うのです。 10年に1度は目安です。
屋根のコケは塗り替え時期のサインです。 塗膜が薄くなり防水性が無くなっています。 雨水が染み込みだすと雨漏りの 原因になりますので塗り替えが必要です。 ペイント・ドクターではコケを根絶する薬を 使用し、その上から塗装致します。 コケが気になっている方はご連絡下さい!
鳴門市T様邸、雨戸塗装 完了致しました!! 雨戸はほとんどのお家にあります。 風雨を避ける為の役割をしてくれています。 きちんと役割を果たすためには 防水性があり、経年劣化をしないよう メンテナンスが必要です。 塗装で防水機能を高め、雨戸を守る! 塗装工事をするのなら 雨戸もご一緒に塗装をおすすめ致します!