ブログ|徳島の外壁塗装・屋根塗装はペイントドクター 予約の絶えない塗師がいるお店

オフィシャルブログ

SNS更新中

本当にありがたいことに、毎日たくさんの現場に入らせていただいております。ありがとうございます。

弊社では日々のさまざまな工事を各種SNSにて、公開しております。ブログでは現場の写真からご紹介することが多いですが、SNSには動画も豊富にありますのでよかったらチェックしてみてくださいね。

よろしくお願いいたします。

お家のことならお任せ


弊社は塗装がメインの会社ですが、弊社はお家の総合サポートを掲げております。お家を長持ちさせるのは塗装だけではありません。

波板の交換や樋の交換、漆喰工事や屋根の葺き替えなども承っております。大工工事もお任せください。塗装と同じように現地調査やご相談は無料ですのでお気軽に、お声がけくださいね。

コーキングもセットで施工

お家を長持ちさせるには、塗装だけではなくコーキングも大切な要素となります。塗装は建材を守ることはできても、隙間を埋めてコーキングの代わりになるというものではありません。

そのため弊社では基本的には外壁塗装の際にはコーキングもセットで打ち直しさせていただいております。壁からの雨漏りを防ぐために、お家を完全な状態で長持ちさせるために必要不可欠です。

ペイントドクターのよもやま話~塗料ごとの注意事項~

皆さんこんにちは! ペイントドクター、更新担当の中西です。

イベント盛り沢山なこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

 

~塗料ごとの注意事項~

ということで、主要な塗料タイプごとの注意点と現場で起こりやすいトラブルの防止法について、実践的に解説します。

 

塗装業において、塗料の選定と施工条件は仕上がりや耐久性を左右する非常に重要な要素です。塗料ごとに成分や乾燥条件が異なるため、「どれも同じように塗ればよい」では通用しません


1. アクリル塗料:低価格だが注意点多め

◾ 特徴

  • 発色が良く、安価

  • 紫外線や酸性雨に弱く、耐候性は低い

◾ 注意点

  • 外壁など耐久性を求める場所では短命

  • 下地が水を吸うと早期剥がれの原因に

  • 重ね塗りはしっかり乾燥させてから

短期用途・仮設建物に最適。長期用途には不向き


2. ウレタン塗料:バランス型で汎用性あり

◾ 特徴

  • 弾性・密着性が高く、汚れにくい

  • 外壁・鉄部・木部など幅広く使える

◾ 注意点

  • 硬化反応が湿度に左右されやすい

  • 高温多湿時の塗装は「肌荒れ」や「縮み」発生リスク

  • 可使時間(ポットライフ)を過ぎた塗料は使用不可

塗装条件(気温・湿度)をチェックし、速やかに施工


3. シリコン塗料:現在の主流。耐候性◎だが施工も慎重に

◾ 特徴

  • 紫外線や酸性雨に強く、外装に最適

  • 耐用年数10〜15年が目安

◾ 注意点

  • 表面のツヤが強く、下地のムラが目立ちやすい

  • 高温下での作業は乾燥ムラ・泡立ちに注意

  • 一部のシリコンは「重ね塗り不可」のタイプもある

下地処理と塗装環境の管理が肝心


4. フッ素塗料:高耐久だが施工精度が求められる

◾ 特徴

  • 15〜20年持つ高耐候性・耐薬品性

  • 商業施設・高層ビルなどで採用例多

◾ 注意点

  • 密着性が低く、プライマー選定が重要

  • 硬化が早く、ローラーや刷毛に「ダマ」になりやすい

  • 高価格のため失敗できない

必ずメーカーの施工仕様書を遵守。熟練技術者が担当すべき


5. 水性塗料:環境対応型だが気温・湿度管理が厳しい

◾ 特徴

  • 臭いが少なく、室内や学校・病院で重宝

  • 火気リスクが少なく、安全性が高い

◾ 注意点

  • 5℃以下では乾燥不良(チョーキング、剥がれ)

  • 湿度85%以上では塗膜に白濁が出るリスク

  • 金属面には適さず、さび止め下塗りが必須

作業前に「気温・湿度・素地」条件をチェック


6. その他の特殊塗料の注意点

種類 注意事項 用途例
遮熱塗料 ムラが出やすく、下地の平滑さが重要 屋根、外壁
防滑塗料 厚みの均一化が難しく、乾燥も時間を要する 階段、通路
防カビ塗料 湿気対策と通気性の両立が必要 浴室、外壁の北面

7. 下地処理・施工管理も重要な成功要素

  • 素地の汚れ・油分・旧塗膜の剥離が不十分だと、どの塗料でも密着不良の原因

  • プライマー選定は「素地×塗料」に適したものを厳選

  • 気象条件(日照・風・雨)にも細心の注意を

塗料ごとに成分・性質・施工条件が異なるため、「用途に合わせた塗料選定」と「現場環境に応じた施工管理」が品質を決定づけます。塗装業においては「塗る技術」だけでなく、「正しく選ぶ知識」こそが信頼の基盤となります。

 

 

お問い合わせは公式LINEから

お問い合わせ

自信しかありません

弊社は相見積もりサイトで優良認定をいただいております。どんな塗装店かわからないという場合は、相見積もりサイトでぜひご確認してみてください。ヌリカエ様、外壁塗装の窓口様の弊社紹介ページでは実際に各種相見積もりサイトより弊社で工事を行っていただいた方より多数の口コミがございます。

塗装店選びの参考になれば幸いです。

塗料に+αの価値を

近年の塗料は進化しており塗料だけでも防カビ性能を持つものも多々あります。そのため何も混ぜなくてもきれいな状態が長続きします。

しかしながら、カビや藻、細菌は湿度や日当たりによっては塗料が持つ防カビ性能や抗菌性だけでは抑えきれずに繁殖する可能性があります。弊社では塗料に追加するだけでさらに防カビ性能や抗菌作用を付加できるパシフィックビームモールドを取り扱っています。

パシフィックビームモールドは高い効力に加え安全性も高い添加物です。ご安心ください。

どんな場所にも職人技をお届け

お家のデザインやお客様の要望などにより塀も塗装する場合があります。塀もお家と同様に長年の雨風、太陽光(紫外線)で劣化してきます。お家がきれいでも塀の痛みが激しい場合、外壁と一緒に綺麗にしたいという場合もお気軽にご相談ください。

小さな塗装から大きな塗装まで承ります。今回ご紹介した塀塗装やベランダ防水などの小さな塗装箇所だけでもワンランク上の職人が手塗りで仕上げます。

検索順位

Google「徳島 外壁」、「徳島県 外壁リフォーム」などを調べていただいたときに、タイミングにより変動することもあるかもしれませんが、弊社の名前が分かりやすい位置にあると思います。みなさまのおかげです。たくさんの現場でお世話になっており、本当にありがとうございます。

これからも相談しやすく、心真っ直ぐに塗り替えてくれる腕利き塗装職人のお店として邁進してまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。

屋根塗装について

下塗り、中塗りを終え最終的な仕上げとなる上塗りの写真です。ワンランク上の職人が手作業で塗りますが、ごらんのとおり塗りむらなく美しく仕上がっています。弊社が主に取り扱う塗料は遮熱性があり、家の中の温度が上昇しにくいまさにこれからの季節にうってつけの塗料です。

塗装のことでお困り事がありましたら、メールフォームなどからお気軽にご相談ください。いつでもお待ちしております。

これからの塗料

ウルトラTOPなどの上塗りのコーティングを使わずに単体で期待耐用年数30年にもなるグランデ、好評取り扱い中です。無機塗料史上最強のハイスペック✕ハイコストパフォーマンスを実現したこれからのスタンダードとなるような塗料です。

塗り替えるまでのスパンが非常に長く、水性塗料の性質も持っていますので建材に追従しひび割れを起こしにくい性質などもあります。

ぜひご検討してみてください。よろしくお願いいたします。